アイキャッチ画像提供:ふりねこ素材さん。今日の記事内容にぴったり(笑)
こんにちは、宮台です。
実はわたし、5月からダイエット始めました!
夕食を、ビルダー御用達の「マグマ」に変えて、サボりがちだったヨガを再開しました。
あとダイエット目的とは別に、ちょうど時期を同じくして、昼ごはんにnoshという低糖質の宅食サービスも導入したので、それもよかったと思います。
ダイエット開始から約2ヶ月。
ようやく体重が1kg減りました!!
でも、たまたま測ったその日だけのことかもしれないので、もう少し様子見てから本気で喜ぼうと思います(笑)
ただですね。
やっぱりヨガがサボりがちになってしまうのです。
眠くて…眠くて…
ダイエットとは別に、ヨガをすると明らかに翌朝、体がラクになるので、絶対した方がいいのはわかってるんですけどね。
夜はブログも書きたいし、余裕あればお風呂にも浸かりたいし、食べ終わった食器も洗いたいし、ゲームやったり漫画も読みたいし、ほんと夜はやりたいこと多すぎでしょ。
実はわたし、本気でダイエットに取り組むのは10年以上ぶりでして。
久々にやって感じたことがあります。
1.「こんなこといくらやっても、ちっとも変わんねーよ!」と思うようなことを、それでも継続する
2.完璧を目指さない。正しさではなく、とにかく続けることを目指す。
3.休んでも(サボっても)いいけど、やめない。ゆるゆるでいいから続ける。
はい。
もうとにかく継続の大事さ!!
諦めないっていうか、やめないこと。
ダイエットに限らず、今までしたことないことを始めるのは、「勇気」「覚悟」「勢い」です。
これは結構、できる人いると思います。
というか、そうせざるを得ない状況になれば、誰でもできると思います…。
それより難しいのは、続けること。
なぜなら、人の脳の特性で、変化を嫌がるんです。
今まで運動したことない人が、運動を始めても、「いやだよ。今までと違うことしたくないよ」って、潜在意識が今まで通りのパターンに戻そうとするんです。
三日坊主ってまさにこれ。
わたしがヨガをサボりがちなのもまさにこれ。
意思が弱いとかそういう問題じゃないですからねー(笑)
じゃあ、どうしたらいいかというと、変化の幅を小さくして、続けることなんです。
だからこそ上述1の「こんなこといくらやっても、ちっとも変わんねーよ!」と思うようなことを、それでも継続するなんです。
今まで運動してない人がいきなり、「腹筋30回やる!」というのは諦めコース一直線。
今まで料理してない人がいきなり、「一汁三菜つくります!」というのは諦めコース一直線。
今まで文章を書いたことない人がいきなり、「ブログ3記事毎日書きます!」というのは諦めコース一直線。
今まで起業したことがない人がいきなり、「月収30万円稼ぎます!」というのは諦めコース一直線。
これ、あなただけじゃないですから。
みんな一緒。
人間という生き物共通です。
ご安心ください\(^o^)/
わたしも、この世界一簡単なスクワットはもう1年以上続いています。
変化指数10のものを3日坊主で終わったら、10×3日=30
変化指数1のものを1年続けたら、1×365日=365
ね?
一見、ちっとも効果なさそうな、ほんのちょっぴりの変化を続けていった方が、効果は大きいのです。
しかも、習慣にさえなってしまえば、1年だけでなく、2年、3年、…5年、10年と続いていきますからね。
ダイエットしたい人ー!
何かに挑戦してる人ー!
自分を変えたい人ー!
すぐに結果を出そうとせずに、ゆるくてもサボってもいいから、「続ける」ことを目指しましょう。
わたしと一緒に!
そうしたら、気がついた時には「変わってる」から。
継続を応援してくれるヒーリングカラーは、ダーク(茶色)
気の遠くなるような長い年月をかけて成長し続ける、大木の幹
気の遠くなるような長い年月をかけて蓄積された、土壌
長い時間かけて達成したものは、ちょっとやそっとでは崩れない、他のすべてを支える基礎になっていきます。
そうそう。
上の方に書いた、低糖質・低塩分の宅食サービスnoshですが、
初回300円オフと画像に書いてありますが、もっとお得な紹介クーポンあったので貼り付けときます。
合計¥3,000オフになりますよ♪
※個人情報は双方伝わりません
https://nosh.jp/share/friend-202103/yEPVN ←ここから申し込むとクーポン適用されます