記事タイトルに”新型コロナウイルス”と入れてますが、
コロナ以外が原因のストレスにも当然効きます!
自分に合った方法を習慣にしてもらえれば、
毎日のストレス対策になりますよ~。
~簡単ストレス対処法7~
音を楽しむ
音楽を聞くのは好きですか?
好きなアーティストはいますか?
YESの方は、仕事中、食事をしながら、家事をしている最中、電車に乗っている時間などを利用して、日常的に音楽を楽しんでいると思います。
そんな方でも、もちろん普段あまり音楽は聞かないという人でも、ぜひ試してほしい方法がこちら。
音楽を聞くことだけをする
です。
つまり、何か別のことは一切せずに、音楽を聞くことだけをするのです。
これ意外とやったことない人いるんですよ。
楽な体勢でかまいません。
なんなら寝っ転がってもOK。
寝っ転がって目をつぶって音楽を聞くことだけすると、音の波長が体に染みわたってくる感じがわかりやすいと思います。
ゆったりした音楽なら、ゆったりとした気分に。
テンポの速い曲なら、うずうず動きたくなるような気分に。
音楽って、人の心に影響を与えますね。
目をつぶっているとそのまま寝てしまうことがありますが、それは最高にリラックスできた証拠!
ストレス対策として大成功です♪
音楽のジャンルはなんでも大丈夫です。
好きな曲、いま聴きたい曲をかけましょう。
わたしは最近、なぜか、洋楽の女性ポップシンガーの曲がやたら聞きたくなる時が多々あります。
テイラー・スウィフトとか、カーリー・レイ・ジェプセンとか。
洋楽だと英語だから、意識しない限り歌詞の意味がわからないので(これはわたしの英語レベルの問題(笑))、
思考が働かなくてちょうどいいのかもしれません。
なんでもいいと言われても曲が思いつかない人は、クラシック音楽はいかがでしょうか。
特にモーツァルトの曲はα派が出やすい1/fのゆらぎの波長です。
リラックス効果抜群ですよ^^